お盆にはご先祖さまに感謝の意を込めて
お塔婆を建てて供養しましょう
8月4日(日曜日)午前10時より12時頃まで
盂蘭盆施餓鬼法要(お盆の法要)を厳修いたします。
盂蘭盆(お盆)は、お釈迦様の弟子の中で神通第一(神通力:不思議な力)といわれた目連尊者が、生前の吝嗇(りんしょく:ケチ)により餓鬼道に堕ちた自らの母に飮食を供えるため、お釈迦様の助言に従って多くの修行僧に施しをしたところ、その一分が餓鬼道の母の口にも届き、苦しみから救うことができたという故事に由来すると言われています。
当山では盂蘭盆施餓鬼(うらぼんせがき)として法要を営み、お塔婆を建て、自らの先祖だけでなく、無縁の一切精霊、法界万霊を供養することで、その功徳の一分を自身や先祖に回し向けます。
ぜひご参拝、ご焼香ください。
※お塔婆は予めお申し込みいただくと当日スムーズです。
以下のページの申込みフォーム、またはLINE、電話でもお申し込みいただけます。