雨と予報されてましたが、少しずれたようで、今日は陽射しがあって風もなく暖かな日になりました。
本日3月20日午後1時30分からと2時30分からの2部に分けて、感染対策を講じて、春季彼岸施餓鬼法要を営みます。ぜひご参詣ください。
境内の木蓮は残念ながらほとんど散ってしまいました。
昨年11月に猫を保護しました。本堂床下で動けなくなっていて、人の簡単に入れるところではなかったので、消防のレスキューに救出してもらいました。保護したときは衰弱がひどく、立つこともできず、まるで魚の干物のようでした。点滴してもらった獣医さんも、明日までいきてるかなぁともらすほど。
警察、保健所、愛護センターに届けてポスターを貼って、インスタでもお知らせして飼い主をさがしましたが、現れず、3カ月経って法的に所有権がうつりました。
https://www.instagram.com/p/CH7N6FDhVxQ/
保護して10日くらいの頃です。まだ骨骨です。
保護して数日。まだ立てなくてオムツをしてます。
暗くて狭いところに入り込むのが好きで、まだ歩くとふらふらしますが、よく食べ、近づくと出てきて足元にすり寄ってきます。いきなりゴロンと横になって、なでて〜とこちらを見ます。
犬派で猫はきらいでしたが、こうして飼って見ると猫は猫でかわいいものです。
くう(空)と名づけました🐱
さくらともどもよろしく🐶
新年1月3日午後13時半より毎年恒例の尊神祭御祈祷会を厳修いたします。
鬼子母神は、法華経の守護神、こどもの守り神です。向こう1年の無病息災、家内安全、交通安全、家庭円満、所願成就、悪疫退散を祈ります。寒中壱百日、弐百日、参百日の荒行を終えた修法師が秘伝の木剣を振るい、悪星を退散させ、善星を呼び込みます。
今年度は、感染予防のため、①13時30分から、②14時から、③14時30分からの3回に分けて御祈祷を行います。各回とも10名程度の参拝者となるよう調整いたします。また、御祈祷したお札を後日お渡しすることもできます。
どうぞご参加ください。
先日、厳修いたしました御会式法要の模様をyoutubeにupしました。
今年度は、コロナウイルス感染予防のため、参拝者なし、他寺院の出仕なしで営みました。
明日は彼岸の中日です。
例年、みなさんでおはぎを作り、一緒にお経を読み、法要を営んでいますが、今年はコロナの影響て参拝者なしで、お彼岸のお経だけ上げます。
11時からになります。本堂後方で静かに座っていただくことはかまいませんので、ご都合よろしければ、どうかご参拝ください。
法要のもようは、YouTubeでご覧ください。